セブン・センス【15】 箱根神社・九頭龍神社・白龍神社
箱根、芦ノ湖に朱色の鳥居が鮮やかに浮かぶのは、九頭龍神社本宮です。
水にまつわるので龍神様です。
芦ノ湖の九頭龍伝説を伝える龍神信仰の神社で、ご祭神は九頭龍大神です。
徒歩15分くらい離れた場所に、白龍神社があります。
ご祭神は白龍大神になります。
九頭龍神社の由来は、奈良時代頃、「その昔、人民に被害を与えていた毒蛇に対して、萬巻上人が湖中に石壇を築いて、調伏の祈祷を行ったところ、毒蛇は形をあらため、賽珠井に錫杖を捧げて帰依し、龍神となりました。」と伝えられています。
白龍神社は湖岸の森の中にお祭りされています。白龍様とは、その昔、箱根権現でお祭りされていた白和龍王の名前を略した呼び方です。
「白和龍王は、江戸時代末まで左鵲王(さじゃくおう)と右鵲王(うじゃくおう)と呼ばれる神々と共に箱根権現でお祀りされていた龍神さまと伝えられています。
(箱根神社由来より)
箱根神社は箱根大御神をお祀りしている神社です。
大御神とは、ニニギノミコト、コノハナサクヤヒメノミコト、ヒコホホデノミコトです。
天孫降臨の伝えのある大御神を祀る箱根神社は、皇室ともゆかりが深く、明治天皇を始め、天皇陛下のご参拝が続いています。
|