玉ねぎは1年を通じて流通しているので、いつ旬なのかあいまいになっています。1年に二回流通時期があるようです。秋には乾燥させて出荷する一般的な玉ねぎ、春には新玉ねぎが流通します。 ユリ科の植物にはニンニクもあり、強壮作用が強いものが多いです。玉ねぎは新陳代謝をよくして、血流を助け、高血圧や動脈硬化、糖尿病などの予防に役立ちます。 原産地は中央アジアだそうです。現在栽培されている農生産物の中では、最も歴史が古いので、世界中のお料理に玉ねぎが登場します。日本には明治維新の後に入ってきて、初めて北海道で生産されたということです。
玉ねぎはなかなかメイン料理にはなりにくのですが、 輪切りにしてひき肉を詰めて炒め煮しました。
HOME
▲TOP
Copyrights (C) foretfond , All Rights Reserved