ワカメは大型の海藻の一種で、一般的には葉の部分を食します。ワカメには根とメカブと中肋(チュウロク)に分けられて、チュウロクの部分はクキワカメと呼ばれています。
東アジア海域に分布して、現在は生産の大部分が養殖になります。日本、朝鮮半島、中国が主な養殖国だそうです。 海苔のように、マグネシウム、カリウム、ヨウ素、アルギン酸が含まれ、ワカメにはフコイダンが含まれています。フコイダンは抗がん作用で知られています。
脇役の海苔ですが、主役で食卓に乗せたくて時々作るお料理です。
ワカメは主役にはなかなかなれませんが、ごま豆腐と合わせてみました。
お揚げとワカメの炊き合わせ。
HOME
▲TOP
Copyrights (C) foretfond , All Rights Reserved