ハーブをつかったケアやナチュラルヘルス


自然素材を利用した
ナチュラルヘルスケア

ミツバチテラピー
アロマテラピー
分子整合栄養学
ハーブセラピー
サイマティクス
微小循環予防医学
ホメオパシー
フラワーエッセンス
エネルギーセラピー
家やお部屋のヒーリング
ディトックス&キレーション

 

ハーブをつかったケアやナチュラルヘルス

フィトテラピーのナチュラルヘルス(47)

わさび アブラナ科 ワサビ属

わさびは日本原産のハーブです。ツンとした辛味成分は、アリルイソチオシアネートという抗菌・抗かび成分です。
わさびの香成分には強力な抗菌があり、そのために、生のお魚を食べる日本人にはかかせない素材でした。
たくさん食べるものではないのですが、生ものを食べるには必要な素材です。

わさびの成育には、清らかな水が必要なために、天城山の伏流水で育つ静岡県、アルプスの伏流水がでる長野県での栽培がさかんです。
現在では岩手や島根でも盛んに栽培されているようです。また畑栽培のものもあるようです。

わさび

栽培の歴史は古く、奈良の明日遺跡で発見されて、600年代には記録されていました。
わさびの名前が山葵という文字から、駿府城にいた徳川家康に献上され、その後、徳川家の「葵のご紋」との共通性により、幕府に厚く保護されたそうです。
そして、長い間門外不悉となりました。

ホースラディシュという西洋わさびと混同されることがあるようですが、まったく異なる植物です。
今日、お寿司の世界的な普及により、わさびの知名度もワールドワイドになりました。そのままwasabiと呼ばれています。

わさびはたいてい根を用いますが、花や茎、葉も食べることができて、少しツーンとした香が楽しめます。
これは春先でないと手に入りませんが、とても病みつきになりそうです。

即席わさびのお吸い物

材料:わさび、昆布醤油、三つ葉、かまぼこ

わさびの抗かび効果を利用して、時々お吸い物を作ると、健康に貢献します。
お椀にわさびをすりおろします。量はお好みで、おろしてください。
そこに昆布醤油を小さじ2杯と三つ葉、かまぼこなどをいれて、熱湯を注ぎます。


ハーブの素材と効能
タケノコ
パプリカ
パセリ
こんにゃく
ワカメ
海苔(のり)
緑豆(リョクトウ)
イチジク
みょうが
三つ葉
ピーナッツ
ごま
クルミ
グレープフルーツ
里芋
海苔
白菜
レモンバーム
ローズマリー
ミョウガ
イタリアンパセリ
まいたけ
玉ねぎ
りんご
かぼちゃ
なめこ
わさび
シソ
ピーマン
ダイコン
ニラ
セロリ
キャベツ
ゴボウ
ホウレンソウ
白菜
冬瓜
グレープフルーツ
ミョウガ
ウルイ
ワラビ
サヤエンドウ
トレビス
シュンギク
里芋
アボガド
わらび
そら豆
サヤエンドウ
カリフラワー
シイタケ
さつまいも
春菊
枝豆
万願寺とうがらし
おくら
芽キャベツ
小松菜
ふき
うど
ふきのとう
銀杏
ナメコ
マッシュルーム
サヤエンドウ
チコリ
ズッキーニ
フェンネル
セージ
ルッコラ
ジンジャー
パクチー
モヤシ
ズッキーニ
ベビーコーン
レンコン
アスパラガス
うど
小豆
わさび
フェンネル
オクラ
枝豆
ソラマメ
レタス
レンコン
蕪(カブ)
大根
里芋
小松菜
クレソン
シイタケ
エノキタケ
ミョウガ
ニガウリ(ゴーヤ)
サヤインゲン
きゅうり
キャベツ
ニンジン
ニンニク
ゴボウ
なす
とうもろこし
トマト
にんじん
たまねぎ
ニラ
菜の花
ヤマノイモ・ヤムイモ
ユリ根
りんごとくるみ
松茸
グレープフルーツ
カレンドゥラ
ハーブ・ド・プロバンス
チェリー(さくらんぼ)
西洋タンポポ
春の野草酵素
台湾茶芸
台湾の健康食品/燕麦(オーツ麦)
台湾の健康食品/ハト麦(ヨクイニン)
フィトテラピーのナチュラルヘルス「ドイツのクリスマス」
フィトテラピーのナチュラルヘルス「カボチャ」
新連載!ハーブをつかったケアやナチュラルヘルス 1、2

HOME

Copyrights (C) foretfond , All Rights Reserved