ハーブをつかったケアやナチュラルヘルス


自然素材を利用した
ナチュラルヘルスケア

ミツバチテラピー
アロマテラピー
分子整合栄養学
ハーブセラピー
サイマティクス
微小循環予防医学
ホメオパシー
フラワーエッセンス
エネルギーセラピー
家やお部屋のヒーリング
ディトックス&キレーション

 

ハーブをつかったケアやナチュラルヘルス

フィトテラピーのナチュラルヘルス(30)

きゅうり ウリ科 キュウリ属

夏の暑い日に、みずみずしいキュウリは乾いたノドをうるおして、体の熱をとります。
きゅうりはインド北部やヒマラヤが原産で、シルクロードをとおって日本にやってきました。
温暖な気候を好むために、夏に栽培される代表的な野菜です。
日本にやってきたのは平安時代だそうです。
最初、食用にしていたのは、熟した黄色いキュウリでした。
味がよくないためにあまり好まれませんでした。

きゅうり

キュウリは9割以上水分であるために、世界一栄養価のない野菜とされています。
けれども、夏にはかかせない野菜でもあります。
体のほてりを鎮め、尿の出をよくし、むくみからくるだるさを解消するからです。
暑い地方では水分捕球とされてきました。

紀元前4000年、メソポタミヤで盛んに栽培されていて、その後ギリシャやエジプトに伝わりました。
今では品種改良により、味もよくなり、一般的に食べられるようになったのです。

イギリスのアフタヌーンティーは有名ですが、必ずサンドイッチには薄くスライスしたキュウリがはさんであります。
寒く、湿気の多いイギリスではキュウリの路地栽培は難しかったようです。
かつて、貴族の邸宅にある温室では、キュウリを栽培して、貴重な野菜としてふるまっていたと聞きました。

キュウリの冷やす働きを利用した日焼け後のキュウリパック

キュウリを大きくスライスします。
これを日焼けで暑くなった場所に載せます。
キュウリを取り換えながら、熱さがなくなるまでおこないましょう。
(注意)必ず夜行ってください。熱がとれたら皮膚を水洗いしてください。


ハーブの素材と効能
タケノコ
パプリカ
パセリ
こんにゃく
ワカメ
海苔(のり)
緑豆(リョクトウ)
イチジク
みょうが
三つ葉
ピーナッツ
ごま
クルミ
グレープフルーツ
里芋
海苔
白菜
レモンバーム
ローズマリー
ミョウガ
イタリアンパセリ
まいたけ
玉ねぎ
りんご
かぼちゃ
なめこ
わさび
シソ
ピーマン
ダイコン
ニラ
セロリ
キャベツ
ゴボウ
ホウレンソウ
白菜
冬瓜
グレープフルーツ
ミョウガ
ウルイ
ワラビ
サヤエンドウ
トレビス
シュンギク
里芋
アボガド
わらび
そら豆
サヤエンドウ
カリフラワー
シイタケ
さつまいも
春菊
枝豆
万願寺とうがらし
おくら
芽キャベツ
小松菜
ふき
うど
ふきのとう
銀杏
ナメコ
マッシュルーム
サヤエンドウ
チコリ
ズッキーニ
フェンネル
セージ
ルッコラ
ジンジャー
パクチー
モヤシ
ズッキーニ
ベビーコーン
レンコン
アスパラガス
うど
小豆
わさび
フェンネル
オクラ
枝豆
ソラマメ
レタス
レンコン
蕪(カブ)
大根
里芋
小松菜
クレソン
シイタケ
エノキタケ
ミョウガ
ニガウリ(ゴーヤ)
サヤインゲン
きゅうり
キャベツ
ニンジン
ニンニク
ゴボウ
なす
とうもろこし
トマト
にんじん
たまねぎ
ニラ
菜の花
ヤマノイモ・ヤムイモ
ユリ根
りんごとくるみ
松茸
グレープフルーツ
カレンドゥラ
ハーブ・ド・プロバンス
チェリー(さくらんぼ)
西洋タンポポ
春の野草酵素
台湾茶芸
台湾の健康食品/燕麦(オーツ麦)
台湾の健康食品/ハト麦(ヨクイニン)
フィトテラピーのナチュラルヘルス「ドイツのクリスマス」
フィトテラピーのナチュラルヘルス「カボチャ」
新連載!ハーブをつかったケアやナチュラルヘルス 1、2

HOME

Copyrights (C) foretfond , All Rights Reserved